大阪の住宅ローン借り換えの専門家、住宅FPコンサルティング

住宅ローン借り換えメニュー

住宅ローン借り換えの
資料請求

上野山写真です住宅ローンの借り換えは私がお引き受けします ご相談頂ければその場で借り換えでどの程度やすくできるのか 計算致します住宅ローンでお悩みの方、ご連絡下さい
代表取締役 上野山 典広
金融機関で審査・管理業務を経験。
その後住宅の資金計画業務を行うが
お客様のための仕事をしたいと
現在の会社を立ち上げ今に至る
※ライフプラン研究会主宰
2018年2月
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

住宅ローン借り換えなら住宅FPコンサルティング

« 2011年2月 | メイン | 2011年4月»
3級FP技能士講座

毎週水曜日にFP講座をしております。

今日は、私が担当で金融の2回目

金融は、覚える言葉が多くて皆さん苦労されていました。

金利上昇局面では、変動金利に!

金利下降局面では、固定金利に!

皆さん「えっ?」

そうです。皆さんうちのお客様なので、住宅ローンのことを
意識されたんですね(笑)

運用は、そうですが住宅ローンは逆ですね!

参加された方、今日もお疲れ様でした。

2011年3月30日
住宅ローンの金利はどうなる?

先日、お客様から「ワイドショーで近いうちに金利が上がる」と言ってたと
言われました。

近いうちっていつ?と聞くとこの春とか・・

それは、ないと思いますよ。と応えたのですが。以下のような記事がありましたのでご紹介します。

長期金利低下、一時1・19%に (読売新聞 3月17日(木)13時3分配信)

 17日の東京債券市場では、債券を買う動きが強まり、長期金利が低下している。

 代表的な指標となる新発10年物国債の流通利回りは一時、前日終値比0・03%低い年1・19%まで低下(国債価格は上昇)し、2日ぶりに1・2%を割り込む水準となった。

 外国為替市場で1ドル=79円台の戦後最高値を上回って円高が進み、株式市場でも株が売られるなど、投資家が損失を被るリスクを回避する姿勢を強めている。株式から債券に投資資金が流れ、金利が低下した。

 市場では「政府・日銀による為替介入や金融緩和などがなく、円高が現在の水準で続けば、金利低下は一段と進む」(大手証券)との見方が出ている。

先の事はだれにも分かりませんが、住宅ローン金利の有る程度の予測は
http://www.bb.jbts.co.jp/market/index_kinri.html

こちらで、ご確認ください。

都銀、地銀などは国の政策金利にほぼ連動しておいますので、参考になると思います。

ただし、外資系の金融機関は違いますのでご注意くださいね!

2011年3月18日
新生銀行の住宅ローン

最近、新生銀行の住宅ローンの広告を多くみかけます。
特徴は、金利が0.98%と低いと、保証料がいらないのが特徴です。

では、一般の銀行の住宅ローンの変動金利とどうちがうのか、
みてみましょう。

一般の銀行の変動金利
 金利0.975%~1.075%
 (基準金利が変わらない限り変わらない)
 返済額は5年間変わらない
 保証料が必要

新生銀行の変動金利(半年型)
 金利0.98% 半年後1.2% 元金が500万円未満になれば1.6%
 返済額は半年毎に見直し
 保証料無料

見た目、新生銀行の方が良いように見えますが、実際にはあまり
変わりません。

ただし、一般の銀行の変動金利は短プラ連動ですのでおおよその
金利の動きは把握できますが、新生銀行の場合、金利の変動が
激しいのでご注意ください。 新生銀行の金利推移

2011年3月17日
セミナー無事終了しました。


先日、大阪市住まい情報センターで

住まいの資金計画のセミナーの第2部「資金調達と名義」を
話させていただきました。

約70名様が参加されました。

資金調達と言う事で、
・住宅ローン
・フラット35
・頭金
・親族からの援助
・贈与と貸借

などのお話しをさせていただきました。


今年から大きな改正がありそうなので、皆さん真剣に聞いて
くださいました。

最後に、アンケートを見せて頂いたのですが、結構評判がよかったので
安心しました。


2011年3月 7日
年齢、担保評価が厳しい

佐野市 Tさんは住宅ローンの残高約2,780万円、残期間20年で
月々の返済額が 133,999円 ボーナス加算額が349,298円でした。(下記詳細)

何度か銀行に行ったが、無理だったようで弊社に息子さんから相談にこられました。

現在のローン
住宅金融公庫  11,488,645円 20年 5.6%
           2,373,965円 20年 5.7%

年金福祉協会  6,065,249円 20年 5.3%
           4,915,491円 20年 5.6%

共同住宅ローン 2,958,304円 20年 3.825%

   合計    27,801,654円


【問題点】
Tさんは、年収540万円あり、住宅ローンを申し込むにあたり問題ないようですが、
年齢が54歳であり、定年後の住宅ローンが残るのを懸念されたようです。

また、それ以外に対象物件の売買事例が800万円程度と、担保評価が全く出ないのが
問題でした。


【銀行との交渉内容】
現状と借り換え後ライフプランを作成し、返済額軽減により定年後も問題無い事を交渉しました。
(自己資金の裏付けや退職金の裏付けなども)

【結果】
2700万円返済期間 20年でOKを頂きました。

【現状】
  月々返済額   133,999円 ボーナス加算額 349,298円
        ↓
【借り換え後】
  月々返済額   127,512円 ボーナス加算額   無し

となり、Tさんには大変喜んで頂きました。

2011年3月 2日

Copyright (C) 2010 住宅ローン借り換え ALL Rights Reserved.|プライバシーポリシーお問い合わせ