大阪の住宅ローン借り換えの専門家、住宅FPコンサルティング

住宅ローン借り換えメニュー

住宅ローン借り換えの
資料請求

上野山写真です住宅ローンの借り換えは私がお引き受けします ご相談頂ければその場で借り換えでどの程度やすくできるのか 計算致します住宅ローンでお悩みの方、ご連絡下さい
代表取締役 上野山 典広
金融機関で審査・管理業務を経験。
その後住宅の資金計画業務を行うが
お客様のための仕事をしたいと
現在の会社を立ち上げ今に至る
※ライフプラン研究会主宰
2018年2月
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

住宅ローン借り換えなら住宅FPコンサルティング

変動金利への住宅ローンの借り換えの場合

一般的に住宅ローンの借り換えをする(借り換えによりメリットがある)

目安としては、

・現在の金利と借り換え後の金利に1%以上の差がある
・残りの期間が10年以上
・金額が1000万円以上

言われています。

借り換えの際にも、保証料や登記費用などの諸費用が必要ですので、

その費用を差し引いてもメリットがありそうなのが、上記条件なのです。

しかし、上記条件がクリアされていても、

本当にメリットがあるのかは、返済が終わるまでわかりません。

未来の金利の状況かかわってくるからです。

目先の金利が低いのは、変動金利の住宅ローンです。

現在の住宅ローンが変動金利で、借り換え後の住宅ローンも変動金利であれば、

先ほどの条件をクリアしていれば、メリットはほぼ確定します。
(ネット銀行や外資系金融機関は除く)

しかし、現在固定金利の住宅ローンの場合は、変動金利に借り換えすると、

金利が変動する分、リスクがありますので、慎重に検討してください。

当社にご相談にお越しいただきますと、どれくらいまでならリスクが無いかなど、
お客様の実際の数字を使って、ご説明させていただきます。

まずは、無料相談で、ご自身の借り換え効果をお確かめ下さい。

少ない手間で、大きな節約効果が期待されるかもしれません。


詳しいことは、㈱住宅FPコンサルティングまでお問い合わせください。


相談は、お電話でもいつでもお受けします。

住宅ローンの借り換え、新規の相談は実績あるファイナンシャルプランナーに

住宅ローン専門に17年の実績です!

 

日時:2012年4月16日 17:26

Copyright (C) 2010 住宅ローン借り換え ALL Rights Reserved.|プライバシーポリシーお問い合わせ