今日は、増改築、リフォーム、リノベーションと住宅ローンです。
今、お住まいの家の増改築やリフォームをする場合のローンは
一般的には「リフォームローン」になります。
リフォームローンの場合は、住宅ローンよりも金利が高く
期間も10年~15年までと短くなりますので、月々の返済額が
多くなります。
リフォームだけで考えれば、問題無いかもしれませんが、
現在、購入の際の住宅ローンを月々払っている場合は、負担になりますね。
このようなケースでは、住宅ローンの借り換えと同時にリフォーム分も
住宅ローンに一緒にまとめてもらう方法もあります。
そうすれば、今の住宅ローンよりも金利が下がれば、
リフォームの月々の返済額も非常に少なくなるケースもあります。
過去の事例では、200万円のリフォームをして、
住宅ローンと併せてローンを借り換えされても、
現在の住宅ローンの返済額と変わらない場合もあります。
この話しは、これからリフォームをする方だけでなく、もうすでに
リフォームをされてリフォームローンと住宅ローンの2本あるかたも
借り換えにより1本化が可能になります。
また、リフォームの代金をリフォームローンでなく、
住宅ローンを利用する事も可能ですが、
その場合は、保証料や抵当権設定費用など必要になってきますので、
トータルでどちらがお得なのか考えてください。
最後に、リノベーションですが、中古住宅を購入して、
入居前にリフォームをする場合ですね。
この場合も、住宅ローンとリノベーションの工事費の全額を住宅ローン1本で
借入することも可能です。
決済時期については、売買の決済の時に不動産分のお金が出て、
リノベーション終了時に工事代金が実行されます。
銀行によっては、リフォーム関連の住宅ローンに対応してくれない所も
ございますので、そんな場合は、是非ご相談ください。
相談は、お電話でもいつでもお受けします。
住宅ローンの借り換え、新規の相談は実績あるファイナンシャルプランナーに
住宅ローン専門に17年の実績です!